ひとり親家庭への支援
ひとり親家庭への支援一覧
- 
【ひとり親】【0~20歳】ひとり親家庭のための手当・助成
 武蔵野市には子育て世帯に対する手当・助成のほかにひとり親家庭等への手当・助成が4つあります。
 各手当ごとに対象年齢や受給要件が異なります。
- 
福祉型住宅(ひとり親世帯用)
 福祉型住宅とは、市が高齢者、障害者、及びひとり親世帯に配慮された福祉型住宅を借り上げ、住宅に困窮する高齢者、障害者、及びひとり親世帯のかたの住宅とするものです。高齢者用166戸、障害者用8戸、ひとり親世帯用9戸、子育て世帯用11戸、計194戸あります。募集については市報でお知らせします。
- 
ひとり親家庭のための相談
 母子・父子自立支援員がひとり親家庭の育児、就業、生活などの様々な問題についてご相談をうかがいます。お困りになっていることがありましたら、ぜひ母子・父子自立支援員にご相談ください。
- 
母子家庭等自立支援給付金事業
 20歳未満のお子さんを扶養している母子家庭の母及び父子家庭の父の就職に有利な資格取得や技能修得のための修学や受講を支援します。
- 
ひとり親家庭高等学校卒業程度認定試験合格支援事業
 20歳未満のお子さんを扶養している母子家庭の母及び父子家庭の父またはそのお子さんが高等学校卒業程度認定試験の合格を目指す場合において、民間事業者等が実施する対策講座の受講費用の一部を支援します。
- 
母子・父子自立支援プログラム策定事業
 母子家庭の母及び父子家庭の父を対象に、個々の状況に応じた就労支援を実施しています。
 仕事や就職活動などでお困りになっていることがありましたら、ぜひ母子・父子自立支援員にご相談ください。
- 
ひとり親家庭ホームヘルプサービス
 修学、就労、一時的な疾病等又は生活環境の変化等により、家事や育児の日常生活の援助が必要なひとり親家庭にホームヘルパーを派遣します。
 ・サービスは事前登録制です。
 ・利用の可否、利用内容を決定させていただくため、登録前に母子・父子自立支援員との面談が必要です。
 ・所得に応じて自己負担金が発生します。
 ・11月は年度更新のため、継続申請が必要となります。
- 
母子及び父子福祉資金貸付制度
 母子家庭または父子家庭を対象に生活の安定、向上を図るため修学資金等の貸付を行います。

 
  
  
  
  
  
 































