ひきこもり関連情報(東京都)
東京都福祉局

ひきこもりに関するドキュメンタリー番組
当事者や経験者が”ありのまま”自分らしく生きる方法を模索する姿、身近に寄り添う人たちの活動を追った番組を、東京都公式動画チャンネル「東京動画」で配信中です。下記「東京動画」にアクセスし、「ひきこもり」で検索してご覧ください。
ひきこもりに関するパンフレット
-
「ひきこもり」笑顔への一歩~ご家族のためのパンフレット~ (PDF 24.4MB)
東京都がひきこもりでお悩みのご家族やきょうだい等を対象としたパンフレットを新たに作成しました。ご両親、ご本人、ごきょうだいの声とともに作成され、悩みの中から得た学びや気づき、関わり方の工夫、ご家族やごきょうだいが必要とする情報が幅広く盛り込まれています。
パンフレットは福祉総合相談窓口(生活福祉課内)にもあります。 -
ひきこもり支援に関するリーフレット(令和6年度版) (PDF 1.4MB)
東京都や区市町村等の相談窓口や民間支援団体の情報を掲載しています -
区市町村向けひきこもり支援ガイドブック (PDF 3.6MB)
ひきこもりに係る支援の基本的考え方や方向性が掲載されています -
区市町村における支援の実例(令和6年度版) (PDF 23.7MB)
武蔵野市の取り組みが掲載されました -
区市町村における支援の実例(令和5年度版) (PDF 19.0MB)
墨田区、世田谷区、練馬区、江戸川区、調布市、狛江市の6自治体の取り組みが掲載されました -
区市町村における支援の実例(令和4年度版) (PDF 3.0MB)
文京区、豊島区、足立区、八王子市、町田市、日野市、国立市、大島町の取り組みを掲載しています
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 生活福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1848 ファクス番号:0422-51-9214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。



















